心と体が健康になるブログ -8ページ目

花粉症対策(2)

花粉症対策の2回目。
花粉症原因と結果の法則で分析する。
この場合の結果とは何か?

ここで症状に着目。
目のかゆみ、鼻水、くしゃみ。
これは花粉という異物を体の外に出そうとしている現象だ。
ところで花粉は本来、体の異物ではない。

しかし、体は過剰に反応している。
これは心の過剰反応が体に反映しているのだ。

心の過剰反応とは何か?
それはストレスだ。

ストレスは活性酸素の原因にもなる。
そして、活性酸素は花粉症の原因の一つでもある。

花粉症対策としてはストレスをためないこと
そして、活性酸素を除去する商品をとることだろう。

私は活性酸素を除去するサプリを飲んでいる。
そのお陰で軽症で済んでいるのだと思う。

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」






花粉症対策

今年の花粉飛散量は通年の20~30倍ということだ。
花粉症の人にとってつらい年になりそうだ。

かくいう私も5年前に花粉症を発症した。
しかし、年々楽になっている。
そして、今年はまだ全く症状がでていない。
かといって薬を飲んでいるわけでも何か治療しているわけでもない。

私はまず薬は飲まない。
なぜかというと薬には副作用があるからだ。
そして薬はその症状を抑える働きはあるがその病気を根本的に治すものではないからだ。(対症療法

私は原因と結果の法則を信じているので全てをこれに当てはめて考える。
それでは花粉症の場合、原因と結果とは?
(つづく)

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」

十人十色の法則(2)

前回の記事の続き。
十人十色の法則で成功する

人が行動するにはちゃんとその人なりの理由がある。
しかし、我々は他人の行動を自分の判断基準で推し量ろうとする。
ここに誤解が生じたりややこしい人間関係が生まれたりするのだ。

他人の行動をみて「何でそういうことをするわけ?」と腹を立てる。
ところが相手には相手なりのそうする理由がある。
結局、頭ごなしに怒られたことで今度は相手が腹を立てる。
こうして、人間関係に角がたっていくのだ。

では、この始まりは何だったかというと最初に他人の行動を見たとき、自分がどう思ったかだ。
この思いが結果的に人間関係を壊したのである。
即ち、原因と結果の法則だ。

人間、成功するかどうかは器が関係しているそうな。
1の大きさの器より10の大きさの器の方が物が沢山入る。
要は十人十色の考え方が出来れば成功するということだ。
そして、それを神さんが試しているということなのだろう。

試験は学校で終わりではない。
人生の試験は魂の試験だ。
そしてこれは死ぬまで続くのだ。
※オススメ本
著者: 斎藤 一人
タイトル: 変な人が書いた成功法則

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」

便秘の原因

風邪で寝込んだら便秘になった。
というか、便秘になった風邪を引いた。
私は医学の専門化ではないが今まで考察してきたことを記したい。

まず、人間の体のサイクルである。
①消化・吸収
②排泄
③生命維持

排泄は自然にまかせるしかない。
排泄がうまくいかないということは①または③にエネルギーがとられているからだ。
まず①の場合。
・食べすぎ
・寝る前の飲食
・薬の多用

③の場合。
・急激なダイエット

風邪を引いたり具合が悪い時食欲が落ちるのは人間の体が③を優先する為だ。
動物はこの自然の摂理に従って生きている。
ところが、人間は「食べないと体力がつかない」と食べたくもないのに食べようとする。

私はこの3日間ほとんど食べなかった。
そして、今日4日目にして排便があった。
これで私の風邪はもう大丈夫だ。

答えは目の前にある:風邪の場合

のどの調子がおかしいなと思っていたらあっという間に風邪を引いた。
今回は風邪を題材に原因と結果の法則を考えてみる。

結果というのは「風邪を引いた」ということ。
しかし、もっと詳しくどんな症状に見舞われているのかを見てみる。
①せき・くしゃみが出る
②鼻水が出る
③寒気がする

①体を温めようとしている
②体の水分を出そうとしている
③体が冷えている

ここから風邪の原因が判明した。
①体が冷えている
②水分を取りすぎ

即ち、風邪という現象で生活の乱れを教えていたのだ
①アルコールの飲みすぎ
②運動不足
③筋肉不足

これらを改善することが大事だ。
答えは目の前にある。
世の中には無駄はない。
全てから学ぶことがある


アメーバブログのトラバの使い方

トラックバックの基本は自分の記事内にトラックバック先のリンクを張ることだ。
自分の記事内に相手先のリンクを張らないトラックバック空トラックバックになる。
私はこの空トラックバックについては否定的であった。

しかし、アメーバブログで色々のサイトのコメント欄を見ているうちに「トラバ送りました」というコメントが目に付く。
これは誰かの記事に「○○が良くわからない」という記事があったとする。
そして、自分がこれについて有益な内容の記事を書いていたとする。
そこで、相手に「こういう情報がありますよ。参考にしてはどうですか?」とトラバを行う。

ただ、アメーバブログの場合、他と違うのがトラバを一方的に送るだけではなく、コメント欄に「トラバ送りました」とコメントを入れる。
だから、トラバをもらった方も「有益な情報ありがとう。助かりました。トラバありがとう」となるようだ。

アメーバブログの色んなサイトを見ていると結構年齢層が若い。
中心は20~30代のように私は感じる。
お互いに助け合ってコミュニケーションをとるツールがトラバのようだ。
トラックバックステーションはまさにそういうことだろう。
どうだろうか?

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」

アメーバブログ裏日記

先日ACR WEBというアクセス解析ツールをサイドバーの自己紹介欄に設定したのだが大した分析が出来ずがっかりだ。

まずリンク元がわからない。
タブを改変したのが理由のようだ。

順位は多は少上がってきた。
しかし、まだまだ。
そして、最近は読者登録の申し込みもコメント・トラックバックもなくて寂しい。

しかーし、これは当たり前だ。
目の前の現実は自分の姿を現している
自分が動いていないということだ。
読者登録をしていないし、コメントもトラックバックもしていない。

アメブロ登竜門もある。
動こう。
3月中に読者登録100、コメント100、トラックバック100を達成だ。

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」</リンク

十人十色の法則で成功する

十人十色と言う。
これは10人いれば10の考え方があるということだ。

とすれば自分と同じ考え方は10人中1人。
10人中9人は考え方が違うということだ。

とすれば人間関係はうまくいかなくて当たり前なのだ。
しかし、自分の考え方を絶対と考え、人も同じように考えていると思うことが間違いのもとだ。

人が行動する時、それなりの理由(考え)がある。
それをまず認めることが必要であろう。

変な人が書いた成功法則の著者 斉藤一人さんはこう言う。

困ったことは起こらない
「困ったこと」を「困ったこと」ととらえると問題は解決しない。

人生とは魂の修行らしい。
(宗教的な意味合いではない)
「困ったこと」というのは魂のランクを上げる為の試験問題らしい。
「困ったこと」を「困ったことは起こらない」と考えるとやがて問題は解決していく。
試験に通ったのだ。

会社は特に人間関係の集まりだ。
魂を磨くにはもってこいだ。

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」


アメブロ登竜門で賞品ゲット!

アメブロ登竜門が開始したとのこと。
しかも第一回目。
対象者は2月1日~2月28日の間にアメブロで新規登録された方』とのこと。
私は何とラッキーなのであろう。
2月24日に新規登録したので滑り込みセーフだ。

内容がいまいちわからないのだが、要は新規登録ブログでランキングを競うということ?
そもそも1ヶ月にどれくらいの新規登録者がいるのだろうか?

しかも、ランキングの基準が今までと変わった
ユニークユーザー数(アクセス数)で決まるのだ
※メッセージボックス→スタッフブログ参照

単にアクセス数で決まらないところがアメーバブログのランキングの面白さであったのだが。
まあ、どの世界にもそれを悪用してスパム行為で順位を上げようとする人間は存在する。
その辺の不公平を是正するのが目的のようだ。

これからは地道なコミュニケーション(コメント・トラックバック)と内容(コンテンツ)の勝負になる。

対象は3月1日から31日の1ヶ月なのでがんばってみよう。

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」

アクセス解析ツールでアクセスアップ

アクセスアップにはアクセス解析ツールがかかせない。
無料ツールは色々あるが、アメブロブログへの設置を解説している記事があった。
【ブログに『アクセス解析』をつけよう!】:「アクセス解析」付け方
そこで、ACR WEBを設置した。

しかし、最初はタブをそのまま自己紹介欄にペーストしたらとんでもないことになった。
枠からはみ出している。

それで記事を再度よーく見直したらタブをいじるのであった。
しかし、タブの改変は違反ではないのか?
それでACR WEBのタブの設置の説明書きをよーく見てみたら認められている範囲であった。
これで安心。

人気ブログがわかる!
人気blogランキングに参加中!1クリックの応援お願いします。


管理人のブログ:「ブログ超初心者の無料アクセスアップ法」